神社で祈願済み
鎌倉時代(1250年)より続く岩国鎮座の神社 白崎八幡宮の大神様と境内末社の猿田彦神社に鎮座する「みちびきの神さま猿田彦大神」及び、劔神社に鎮座する「勝利の神さま武甕槌大神」のご神徳をお頒ちし、神職が神様と願主様の仲取り持ちとして開運招福祈願をご奉仕しております。
透明な可愛らしいかえるのお腹の部分に、金色の小さなかえるが入っております。
かえるが好きな方やお子様にも喜ばれる根付けタイプの御守です。
かえるには福をむかえるや、家にかえるというような意味があります。授かった方に幸せが、そして安全が訪れるように奉製、祈願されております。大切にお持ちください。
献饌の儀 皆様に頒布致しますお守りをご神前にお供えします。 |
|||
祓詞奏上(はらへことばそうじょう) 祓戸の大神(はらへどのおおかみ)等に祓詞を奏上し、御神札・お守りなどを祓い清めて下さいとお願いします。 |
|||
大麻祓の儀(おおぬさはらいのぎ) 大幣で祓い清めます。 |
|||
祝詞奏上(のりとそうじょう) お申込者様の願意に添ったお願い事を、一言一句大事にしながら、丁寧に神様にお伝えし、神様のご神徳やご加護をいただきますように祝詞を奏上します。 |
|||
入魂の義(にゅうこんのぎ) 神様の幸魂(さきみたま)、奇魂(くしみたま)というご神霊を籠らせます。 お供えした授与品を皆様に頒布致します。 |
カテゴリーからさがす
メーカーからさがす (掲載商品数)