Mk-Zowa 5 EOS R6に取り付けて使っています。三脚使用時に ポジションを変えずにカメラを縦に構えることができるため、住宅内観撮影など狭い場所での撮影がとてもやりやすくなしました。さらに3ウェイ雲台である必要もなくなったので、ボールヘッドでさらにスリムに三脚撮影が可能になり。撮影ポジションの幅が広がりました。R5/R6専用だけあって、カメラをしっかり保持してくれている安心感はあります。バリアングルモニターの稼働域も実用範囲内です。これは購入時には思いつかなかったのですが、成人式前撮り(スタジオ撮影)で外付けの5.5インチモニターをこれまた SmallRigのマジックアームを介して このL型プレートに取り付けることができました。一つだけ難を言えば、「正に取ってつけたパーツ」という印象でカメラボディーの質感や形状に合わせた仕上げだったらともっと良かったのにと感じています。
楽天市場】リレーバトン プラ製(6色) (3)大(中学校向き) エバニュー : いくるん
市場 リレーバトン 中学校以上向エバニュー 6色組 プラ製大 リレー 体育祭 運動会
kuro 4 4年くらいAZのMEG-014 10W-50使ってて不具合は無かったけど今回エステル系のちょっといいオイルを入れてみた。200Km程走ったけど高速巡行からアクセル捻った時のトルク感は上がったような気がする?エンジンが温まるまではちょっとレスポンスが重いかな?これからの季節に期待。追記202006071000Km程うろうろ街乗りしてみた感想気温も上がり暑くなってきた都内で少々の渋滞にはまってみた。空冷1200に油温計付けてるので温度の感じは今までの014に比べ油温の上がり具合が緩やか?な印象です。それでも温度が上がってしまえばそれまでですが驚いたのが少し60Km/hで走れば5度位すぐ落ちる事です。014だとそこそこ走って落ちてたのに何故か?値段の違いだろうか?w街乗りメインなのでそんなに回さないが最近の気候で108度が最高かな。山手トンネルの渋滞にはまったら何度まであがるんだろう?体験したくはないけどねw