AP オイルエキストラクター 4L
■商品説明:
オイルレベルゲージガイドやオイル給油口などからオイルを抜き取る、電源不要の手動タイプのエキストラクターです。
オイル粘度に合わせて、外径の違う2種のホースが使用可能です。
コンパクトなサイズで自動車やバイク以外のエンジンオイルの交換作業などに使用できます。
■商品仕様:
・本体サイズ:φ200×H375mm
・重量:650g(ポンプ装着時)
・タンク容量:4L
・φ8mmホース長さ:1000mm(アダプターチューブ含まず)
・φ10mmホース長さ:1300mm
・付属品:φ8mmホース、φ10mmホース、漏斗×1
■注意事項:
※ガソリン、軽油、灯油などの燃料、シンナーなどの可燃性、揮発性の高い液体には、使用しないでください。
※オイルパンの構造(二重構造、オイルセンサーなどに当たるなど)によっては、ホースが奥まで入らない場合があります。
※オイルレベルゲージガイドの内径が8mm以下の場合は使用できません。
※走行直後のエンジンオイルは高温なので、必ず冷めてから作業を行ってください。
※エンジンや油圧機械が、完全に停止している状態で使用してください。
| オイルバキューム オイル吸出し オイル交換 吸引 吸い取り




■商品説明:
オイルレベルゲージガイドやオイル給油口などからオイルを抜き取る、電源不要の手動タイプのエキストラクターです。
オイル粘度に合わせて、外径の違う2種のホースが使用可能です。
コンパクトなサイズで自動車やバイク以外のエンジンオイルの交換作業などに使用できます。
■商品仕様:
・本体サイズ:φ200×H375mm
・重量:650g(ポンプ装着時)
・タンク容量:4L
・φ8mmホース長さ:1000mm(アダプターチューブ含まず)
・φ10mmホース長さ:1300mm
・付属品:φ8mmホース、φ10mmホース、漏斗×1
■注意事項:
※ガソリン、軽油、灯油などの燃料、シンナーなどの可燃性、揮発性の高い液体には、使用しないでください。
※オイルパンの構造(二重構造、オイルセンサーなどに当たるなど)によっては、ホースが奥まで入らない場合があります。
※オイルレベルゲージガイドの内径が8mm以下の場合は使用できません。
※走行直後のエンジンオイルは高温なので、必ず冷めてから作業を行ってください。
※エンジンや油圧機械が、完全に停止している状態で使用してください。
| オイルバキューム オイル吸出し オイル交換 吸引 吸い取り アストロプロダクツ オリジナル商品
AP オイルエキストラクター 4L
普通に使えます。ただコツもあるので、使う人によっては相性もあるかもしれないですね。自分でやった方が早くて安いから得だとは思いますよ。オイル交換は時期によっては頼むのも悪い気がしますからね、特に雪の降る地方はタイヤ交換の時期とか。
フィアット500ツインエアですが、付属のチューブだけでは抜けません、もう少し細めの耐油チューブが必要です。最初ちょっとコツを掴むまで苦労しましたが、ちゃんとやればこの車種ならほぼ全量抜けます。
業務使用しております。オイル交換時にドレンボルトが外しづらい場合に重宝しています。電動よりも短時間で吸えてコストパフォーマンスが良いです。重機や農耕用などの廃オイルが回収しづらい場合にも使用しています。これが有れば、出張でオイル交換が出来るのでとても便利ですね。
水平対向という車の特性上、オイルレベルゲージからの「抜き」覚悟で購入しましたが、付属の細いホースでもダメでした。諦められず ダメもとで、ホームセンターペットコーナーのプクプクのホース(5mm)を購入し、付属ホースにねじ込み、シュコシュコしたら、見事に吸い込み始めました。
気になる事は、4ℓを抜くので、試しにペットボトル2ℓを2本入れてみたら、溢れてしまいました。
なので、本番は、2ℓ抜き、は捨てを繰り返してて無事終了です。
3回オイル交換をすれば、元は充分取れるので、もしそれ以降壊れたら、また注文します。
欧州車のせいかオイルの減りが日本車に比べて早いため、オイル交換を頻繁に行うようになりました。
使うオイルも高価のため、せめて交換費用くらい節約しようと思い、このオイルチェンジャーを購入しました。
オイル自体も量販店よりも安くで買えるので、3回ほどで元が取れる計算です。